2020.10.24
兵四郎のスイーツスクール vol.5『かぼちゃとはちみつのしっとりパウンドケーキ』
第5弾を迎えるスイーツスクールでは、かぼちゃと「米粉パンケーキミックス」・「FLOAREA山の百花蜜(はちみつ)」を使った絶品パウンドケーキをご紹介します。かぼちゃは、一般的には秋の味覚としてスイーツや煮物、スープなどに…
2020.10.24
第5弾を迎えるスイーツスクールでは、かぼちゃと「米粉パンケーキミックス」・「FLOAREA山の百花蜜(はちみつ)」を使った絶品パウンドケーキをご紹介します。かぼちゃは、一般的には秋の味覚としてスイーツや煮物、スープなどに…
2020.07.25
ゴーヤー1本にはレモン2個分、ほうれん草の約2倍のビタミンCが含まれています。心身のストレスや疲労回復の働きがあるビタミンCは一般的に熱に弱いとされていますが、ゴーヤーのビタミンCは加熱しても壊れにくいといわれています。…
2019.11.25
第4弾を迎えるスイーツスクールでは、ハチミツとりんごを使った簡単絶品ジャムのご紹介です。いつもは砂糖を使って作るジャムも、ハチミツを使うことで優しい味に仕上がります。ハチミツは、砂糖よりもカロリーが低いので、体にも嬉しい…
2019.10.25
前回ご好評いただきました『だし素材紀行』。兵四郎のだしシリーズに使われているだし素材にスポットを当てて、改めて素材の良さをご紹介する連載です。今回登場するのは「たもぎ茸入きのこの旨みだし」で使用している“たもぎ茸”!少量…
2019.09.25
高たんぱく、低脂肪のかつおは、血液をサラサラにするとされるEPAや脳の活性化や記憶力向上の効果があるとされるDHAなどの不和飽和脂肪酸が豊富に含まれています。またカルシウムの吸収を助けるビタミンDや疲労回復に働くビタミン…
2019.05.25
現在、兵四郎のだしシリーズは6種類あります。それぞれだしに使われている素材はどれもおいしさを追求して選び抜いた素材ばかり。このだし素材紀行では、兵四郎のだしシリーズに使われているだし素材にスポットを当てて、改めて素材の良…
2019.04.08
今回は、味の兵四郎と福岡の食品企業がコラボレーションし、いつもとは違った新しい味を発見するレシピをご紹介していきます。福岡らしさがたくさん詰まったレシピは、どれも試してみたくなるものばかり。この第一弾を皮切りに、第二弾、…
2019.03.25
ごぼうには水に溶けやすい水溶性と水に溶けにくい不溶性の2種類の食物繊維が豊富に含まれています。この食物繊維は腸の働きを活発にし、腸内環境を整えてくれます。ごぼうを切ると茶色くなるのは抗酸化作用が期待されるポリフェノールの…
2019.02.25
自由なお品書き第2弾は、“春の食材”がテーマです!春が待ち遠しくなるようなレシピを3品考えました。今回はお魚を使ったレシピにも挑戦してみました。どれも幅広い年齢の方にお楽しみいただける品々です。食卓でも春の息吹を感じてみ…