野菜の旨みだし
野菜の旨みだし
カートに入れる
野菜の旨みだし
SNS投稿1画像
2018/07/06
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
よるごはん
#こどもごはん
*生姜焼き
*さつまいものバター炒め
*キャベツ ミニトマト ハム
*ごはん
*かぼちゃとしめじのお味噌汁
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
.
私がふだん使ってる#兵四郎だし
そうだ、おととい使いきったんだったー
.
#我が家の一大事
.
てことで今日のお味噌汁は
同じく兵四郎さんの#野菜の旨みだし 使ってみました。
.
#うま
.
.
それから
フォロワーさんが1000超えてました
いつもいつもいいねやコメントありがとうございます
.
.
.
.
#2歳 #2y3m #2歳3ヶ月 #晩ごはん #夜ごはん #いっしょごはん #3月生まれ #とりわけ幼児食 #2歳ごはん #男の子ママ #幼児食 #ワンプレート #ワンプレート幼児食 #ワンプレートごはん #幼児食プレート #キッズメニュー #手抜きごはん #ずぼら飯
投稿:pysuke55様
SNS投稿2画像
20200226



#今日のスープ



#カブのポタージュ
恒例ですが 昨日のスープです



やはりトッピングの
塩漬けしたカブの葉が
良い仕事してますな



基本 #朝は何もしたくない派





#いらっしゃいませ #おうちごはん #おうち食堂 #おうちカフェ #sobo飯 #sobo日記 #昨夜の残り #あさすーぷ #今朝のスープ #あさの食卓 #breakfast #食の記録 #スープシリーズ化という程でもなかった件 #スープな朝食 #暮らしを楽しむ #日々の暮らし #おうちの記録 #自己満グラム #旨し #yummy #そーいやあったな #兵四郎 #素材以外の味付けゼロ #ひょうしろうには敵わない #神出汁
#野菜の旨みだし #要するにコンソメ
投稿:vavoom015様
SNS投稿3画像
街中で売っていた(どこのお店かは2枚目を)
チーズナポリタンがおいしそうだったので
買ってきておうちで食べました

ケチャップじゃなくてトマトソースで作ってあって、
ナンカチガウ…と思い
この後自分でケチャップを足して
炒めなおしました
チーズソースもいらなかったな…

サイドは最近ハマっているセロリのサラダ

といっても実家から送ってもらった
#味の兵四郎 の#野菜の旨みだし をかけただけです
このだし、鶏肉にまぶして焼いてもおいしいです

投稿:t_m_chann様
SNS投稿4画像
#昨日の朝ごはん
#息子のごはん

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

昨日の朝
次男が1ヶ月間の遠征から
ようやく帰国しました~

家に着いたのが9:30頃
それまでに用意しとかないと…

何にしようか考えて
大好物のオムライス
↑↑↑
投稿さかのぼったら
長男が家に戻る最後の日も
作ってたわ

それからお野菜たっぷりの
#ポトフ も一緒に


先日ママ友の
@maruokaemiko ちゃんに
もらった野菜のおだし
#野菜の旨みだし(pic4)

こちらを煮だしてから
冷蔵庫にあったお野菜を
コトコト煮込んで
最後にソーセージとベーコン
なんの味付けもなし
塩コショウもしてないのに
お味がしっかりしてて
めっちゃ美味しかった~

次男もスープまで飲み干して
栄養が身体に染み渡ったんちゃう?笑

@maruokaemiko ちゃん
美味しかったよ
いつもありがとうね

さぁ今朝もこの時間から
すでに暑い…

次男の食事頑張って作るぞ笑

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

#息子#2人
#テニス#tennis
#プロテニスプレイヤー
#次男
#作り置き
#冷凍保存
#下味冷凍
#オムライス
#やっぱりコレ
#大好物
#アラフィー
#頑張れ
#おうちごはん
#おうちカフェ
#毎日ごはん
#クッキングラム
#cookingram
#料理記録
#料理が好きな人と繋がりたい
#アスリート飯
#アスリートサポート
#taiseiichikawa
投稿:summy1621様
SNS投稿5画像
ポトフ

伊勢丹グルメのケーファー さんにアドバイスいただき美味しいポトフが出来ました。

先日作ったポトフは、お野菜の味が甘く、それなりに美味しく出来たのですが、何か一味足りない…。
うーん、何だろう…。
(市販のポトフの素は使わず。)

ニッシンさんで売っているマジョラムソーセージがお気に入り。
ポトフにもお勧め。

ケーファーさんのブロックベーコンも入れよう。
「あと一味何か足りないの。何を入れたらいいかしら?」
聞いてみます

ケーファーさんは以前はポトフを販売していたそうです。

その時には、ジュニパーベリーを入れて、あとはお出しやさんの野菜出しも使っていたと教えてくれました。

なるほど。

さっそくジュニパーベリーと味の兵四郎の野菜の旨みだしを購入。

再トライ!すごい!バッチリ!

私の備忘録。

【材料】
玉ねぎ…大1
セロリ…1本
カブ...4個
大根…10センチぐらい
人参…1本
キャベツ…1/4
マッシュルーム…8個ぐらい
ソーセージ…6本
ブロックベーコン…100g~150g
塩(藻塩)…少々
生胡椒(アパッペマヤジフ ブレイクペッパー)…少々
粗挽き黒胡椒…適量
ジュニパーベリー…小1
野菜出し(味の兵四郎 野菜の旨みだし)…2袋
ローリエ...2枚
タイム…適量←あれば

【作り方】
無水調理で野菜の甘みを引き出すために、玉葱、セロリは荒みじん切りにして鍋底に入れます。
他の野菜は食べやすい大きさに切って鍋に。
ソーセージ、ブロックベーコン、調味料も。(野菜の旨みだしは後から)
無水調理のために弱火で約60分加熱。
その後、水を1000cc加え(野菜の9割または野菜がかぶるぐらい)、野菜の旨みだし(袋ごと)も加えて中火で30分ほど加熱します。
※最後に味を見て、鍋の中で煮た野菜の旨みだしとは別の野菜の旨みだしの中身(袋を破いて)振り入れて味を整えます。
(塩、コショウでもOK)

☆野菜はありものでOK(お好み)
☆最初から水を加えて加熱もOK。(この時は最初から野菜の旨みだし2袋を加えてもOK)

味のクオリティのアップの秘密は
ジュニパーベリーと野菜の旨みだしでバッチリでした

ケーファーさんありがとう

お好みで、野菜の旨みだし、パセリ、マスタードを添えて。

#イセタニスタ
#isetanshinjuku
#伊勢丹新宿店
#伊勢丹グルメ
#50代
#家庭シェフ
#暮らしを愉しむ
#ポトフ
#家庭料理
#ジュニパーベリー
#味の兵四郎
#野菜の旨みだし
#マジョラムソーセージ
#ベーコン
#ニッシン
#ケーファー
#アパッペマヤジフ
#ブレイクペッパー
#バーミキュラライスポット
#TSUNE
投稿:tsuki_to_tulip様
SNS投稿6画像
今日のお昼ごはん


生ハムとキュウリの冷製パスタ


@ajino_hyoshiro さんの野菜の旨みだしを使った簡単レシピです。
10年間以上前からここのアゴだしがお気に入りで使わせて頂いてますが、今回お初で野菜の旨みだし、取り寄せしてみました
そしてそして、その際についてきた冊子「夏のだしレシピ」を真似て作ったパスタです。めちゃくちゃ簡単で美味です


キュウリをすり下ろして、野菜の旨みだし、レモン汁、オリーブオイル、パルメザンチーズも混ぜ、最後に生ハムを加え和えるだけ。


すり下ろしたキュウリの水分と野菜の旨みだしがレモンの酸味を抑え、生ハムの程よい塩味とパルメザンチーズのコクとで、さっぱりとした夏の冷製メニュー!!!
ハマりました ピッタリ


暑い日は素麺ばかり続いてしまう我が家。また一つレシピが増えました


#今日のおひるごはん #おうちごはん #味の兵四郎 #味の兵四郎レシピ #味の兵四郎の野菜旨みだし #本日のランチ #冷製パスタ #夏野菜 #ランチスタグラム #todayslunch #lunchathome #coldpasta #lunch #japaneselunch #lunchstagram #todaysmenu #haveagoodtime
投稿:yuzzy423様
これがおすすめの使い方
洋食料理のお悩み解決!
野菜の旨みだしの使い方のコツ
Q&A
カートに入れる
野菜の旨みで味が決まる
おすすめレシピ
えびと枝豆のバジルパスタ
えびと枝豆のバジルパスタ
【材料】(2人分)
えび…4尾
パスタ(1.6mm)…160g
パスタの茹で汁…大さじ2~3
枝豆(茹でたもの)…70g
バジルの葉…2枝分
にんにく…1片
オリーブオイル…大さじ1
野菜の旨みだし…1袋
塩…適量
こしょう…適量
  1. えびは殻をむいて開き、塩、こしょうを振る。パスタは表記の通りに茹でる。枝豆は半分を粗めに刻む。バジルの葉とにんにくはみじん切りにする。
  2. フライパンに油(分量外)を入れ、えびを加えて焼き目をつけ火が通ったら取り出す。
  3. フライパンの油を拭き取り、オリーブオイルとにんにくを入れて熱し、香りが立ったらパスタを入れて野菜の旨みだしの袋を破り中身を振り入れる。
  4. 3にバジルと刻んだ枝豆、茹で汁を加えて混ぜ合わせる。器に盛り、2と残りの枝豆を飾る。
ほうれん草とベーコンのキッシュ
ほうれん草とベーコンのキッシュ
【材料】(4人分)
ベーコン(厚切り)…100g
ほうれん草…1/2袋
しめじ…1パック
パプリカ(赤)…1/2個
野菜の旨みだし…1袋
バター…適量

A. 卵…3個
  生クリーム…200㏄
  1. ベーコンは1cm幅に、ほうれん草は食べやすい大きさに、パプリカは4~5mm幅の千切りにする。しめじは小房に分ける。
  2. ほうれん草とベーコンのキッシュボウルにAと、野菜の旨みだしを破って中身を入れてよく混ぜたら、具材を全て加えて全体を混ぜ合わせる。
  3. ほうれん草とベーコンのキッシュバターを軽く塗った耐熱皿に2を入れ、200℃に予熱したオーブンで30~35分焼く。竹串を刺して卵液が出てこなければ完成。 ※焼く途中で焦げてきた場合は、アルミホイルをかぶせてください。
豚肉と野菜の重ね蒸し
豚肉と野菜の重ね蒸し
【材料】(2人分)
豚ロース(薄切り)…4枚
豆腐…1/2丁
しめじ…1パック
豆苗…1パック
ミニトマト…6個
野菜の旨みだし…1袋
酒…大さじ2
  1. 豚肉と野菜は食べやすい大きさに、豆腐は6等分に切る。
  2. 鍋に豆苗を半量広げ、豆腐、しめじ、豚肉、ミニトマトの順に重ねる。
  3. 2に野菜の旨みだしの袋を破って振りかけ、酒を回しかける。
  4. 蓋をして中火で5分加熱し、豚肉の色が変わったら残りの豆苗を加え1分蒸す。
コロッケ
コロッケ
【材料】(6個分)
豚ひき肉…150g
じゃがいも…中3個
玉ねぎ…1/2個
野菜の旨みだし…1袋
溶き卵…1/2個分
薄力粉…適量
生パン粉…適量
サラダ油…適量
  1. じゃがいもは一口大に切り、柔らかく茹でる。茹で汁を捨て、粉ふきいもにし熱いうちにつぶす。
  2. 鍋に油を熱してひき肉を炒め、余分な脂を取ったらみじん切りにした玉ねぎを加えて炒める。
  3. ボウルに1と2を加え、野菜の旨みだしを破り入れて混ぜ合わせた後、6等分に丸めて冷蔵庫で冷ます。
  4. 薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付け、160℃に熱した油で揚げる。
ご購入はこちら
原材料名 食塩(国内製造)、野菜(焼たまねぎ、焼にんじん、にんにく、セロリ)、糖類(砂糖、ぶどう糖)、 酵母エキス、黒こしょう