お中元 夏ギフト
あと一品、手間をかけずに味にこだわる。濃縮あご入りだし 箔だし

混ぜるだけ・かけるだけで、
料理に「はく」を添える濃縮あごだし。

サラダや冷や奴、和え物やお茶漬けまで、どんな料理にもすっとなじみ、味を引き立てます。
味にはこだわりたいけど、手間はかけたくない —
そんなあなたに、ぴったりの1本です。

7年の歳月をかけた、私たちの自信作。
“あと一品”の悩みに応える、だしの新しいかたち。

「ちょっとだけ使いたい」「あと一品つくりたい」────
この液体だしが生まれたきっかけは、
お客様からいただいたそんなお声でした。
それを受け、私たちは
“家庭で丁寧にだしを取ったときの味”を、
手軽に再現できないかと考えました。

素材一つひとつを丁寧に煮出し、その旨みを
一本に凝縮させるため、試作と改良を重ねること7年。
ようやくまろやかで奥行きのある納得の味わいに
辿り着きました。だからこそ、自信を持ってお届けします。
この一本があれば、手間をかけずに
あと一品がすぐに完成します。

うれしいお声続々と

便利で美味しい!忙しい時の強い味方。とにかく美味しくいただいてます。どれもいい!少量使いに♪

おいしさへの3のこだわり

1.上質な国産だし素材を使用

だしのプロである味の兵四郎ならではの厳しい目で、上質な国産だし素材を厳選しました。
だしの旨みを際立たせるため、味の中心となる焼きあごはもちろん、昆布・さば・いわし・かつお・椎茸を黄金比率でブレンドしています。

2.素材一つひとつをていねいに煮出して

だしエキスを主に使用するのではなく、実際に料理人がだしを取るときのように、6種の素材を丁寧に煮出して作りました。一つひとつの深い旨みをより感じていただけるよう、惜しげもなくたっぷりと鍋に入れ、その一番だしだけを贅沢に使用しています。

3.だしの旨みを際立たせる調味料

だしをベースに、そのおいしさを際立ててくれる醤油やみりんなどの調味料を配合しました。
塩分を強く感じやすい薄口醤油や白醤油を使うのではなく、まろやかな味わいの濃口醤油を使うなど、だしの旨みをより際立たせるための調味料選びにもこだわっています。

「箔だし」はこんなに便利!
さっと一品おすすめレシピ

  • かけるだけ

    焼きなすのお浸し(2人分)

  • 冷まさなくてOK

    だし巻き卵(1本分)

  • 1人分も簡単

    春雨坦々スープ(1人分)

  • 1人分も簡単

    トマト丸ごとリゾット(1人分)

  • 混ぜるだけ

    ズッキーニと厚切りベーコンのパスタ
    (2人分)

  • 浸すだけ

    にんにく入り
    かぼちゃの焼き浸し(2人分)