兵四郎のわかめ

格別の歯ごたえ。豊かな磯の風味が香ります。
三陸沖で育つ『兵四郎のわかめ』。三陸沖といえば、世界有数の漁場です。 親潮と黒潮がぶつかり合う潮目であり、森林のミネラルを含んだ山水が豊富に流れ込むという独特の地形。 そこに育つわかめもまた日本一と称賛されてきました。 豊かな海の荒波にもまれることで、弾力のある歯ごたえが生まれるのです。 採ったわかめはすぐに茹で上げて塩漬けに。「湯通し塩蔵わかめ」としてお届けしています。
商品説明

豊かな弾力と磯の風味は今もなお。
震災で大きな被害を受けた産地ですが、『兵四郎のわかめ』の“しこしこ”とした食感と豊かな磯の香りはそのまま。
厚生労働省登録機関にて放射能検査を行い、安全性を確認しています。
食感を活かす戻し方

手早く洗って、1分水で戻す。
わかめは洗った後、1分ほど水に浸けて戻すと肉厚な食感が楽しめます。

もうひと手間で、さらにぷりっと食感に。
沸騰した湯にさっとくぐらせて氷水にとると、さらに食感がよく鮮やかな色に仕上がります。
ご購入はこちらから
原材料名 | わかめ(岩手県産)、食塩 |
---|
お客様レビューレビューを投稿する
-
「兵四郎のわかめ」でおすいものを楽しんでいます。もちろん、「だし」を使って。寒い冬には、夕食を多めに作り、朝食にも・・・。ごまをプラスすると、また違った味になりました。今度は、「あさりとわかめの和風ボンゴレ」にチャレンジします。
兵四郎のわかめ
-
兵四郎のわかめの味が今も心に残っています。今年はなくならない内に注文して、思いぞんぶん食したいと思っております。おいしかったなあ!
兵四郎のわかめ
-
兵四郎のわかめ、今まで食べた中では一番おいしかったです。友だちにも教えてあげたいです。
兵四郎のわかめ
-
歯ごたえが良く、ゴマ油とよくマッチしていて最高でした。 今夜のおかずの一品にしまーす。
兵四郎のわかめ
-
食感がすごく良かったです。コリコリでツルッとのどごしも良くて、サラダでも煮ても食べたいです。
兵四郎のわかめ
1〜5件(全5件)