柚子こしょう

九州産の柚子の皮と唐辛子と食塩だけ。石臼でじっくりと練りあげて。
『柚子こしょう<青>・<赤>』の原料は九州産の柚子の皮と、 早朝に摘んだばかりの唐辛子「八房」、長崎県の海水からできた塩「いそしお」。 これらの素材を石臼で丹念に練り上げました。柚子の香りとともに広がる辛みが料理の味を爽やかに引き立て、くせになる香辛料です。
商品説明

使い方いろいろ。2種類の柚子こしょう。
鍋や餃子、味噌汁や、チャーハンなどの薬味に。 また、パスタや春巻の味付け、炒め物や煮物のスパイスなどアレンジ料理にも。
青柚子と青唐辛子を使用した爽やかな風味と辛みの『柚子こしょう<青>』と、黄柚子と赤唐辛子を使用したまろやかな香りとじわりと広がる辛みの『柚子こしょう<赤>』。
料理に合わせてお使い分けください。
ご購入はこちらから
原材料名 | 柚子こしょう〈青〉 青唐辛子(大分県産、福岡県産)、柚子表皮、食塩 柚子こしょう〈赤〉 柚子表皮(大分県産、福岡県産)、唐辛子、食塩 |
---|
お客様レビューレビューを投稿する
-
毎日のお味噌汁にコレがないと物足りません!
柚子こしょう
-
柚子こしょう〈青〉辛くておいしいです。トンカツ・豚肉料理にぴったり!もっと大きいサイズも販売してほしいです。
柚子こしょう
-
柚子こしょうで おでん Goodです。
柚子こしょう
-
兵四郎さんの柚子こしょう。期待していた以上に柚子の香りが高く、ピリッとした辛みがクセになってしまいました。うどんや味噌汁はもちろん、カレーやチャーハンもおいしくなります。最近は七味唐辛子より柚子こしょうの方がよく使うようになりました!
柚子こしょう
-
柚子胡椒といえばだいたい緑色だと思っていましたが、初めて赤い柚子胡椒を見たので買ってみました。熟しているためか、爽やかというより後からじわーっと角のない辛みが来て、体がぽかぽかする感じでした。赤もいいですね。
柚子こしょう
-
柚子こしょう<赤>をお刺身につけて食べたところ、おいしくてもうわさびでなく、柚子こしょう<赤>じゃなきゃ食べれません。
柚子こしょう
-
爽やかな柚子の香りが鼻を貫きました。鍋のときに入れてみたら、いい塩梅の塩味と辛みがガツンとやってきて、箸がどんどん進みました。
柚子こしょう