佐賀県有明海産焼きのり
海風薫

豊かな河川と海流がぶつかる有明海で育まれた
とろけるような甘み。
“月の引力が見える浜”ともいわれている有明海におけるのりづくりは、支柱に網を張りのりを育てる支柱柵製法。
漁師は厳寒の海へ出ては潮の干満を考慮し、のちの生育に合わせて網の高さを日々調整。この手間ひまがおいしいのりを育てています。
有明海につながる多くの河川が栄養豊かな水を運び、川の真水と海水が混ざり合うことでのりの養殖に適した塩分濃度に調合してくれます。そんな自然の恵みが育んだ、豊かな磯の香りととろけるような甘みが特長の焼きのりです。
商品説明

『焼きのり8枚 海風薫』
お客様の声にお応えして登場した板のり。
手巻き寿司や太巻き、また軽くあぶってそのままお召し上がりください。

『焼きのり10切 海風薫』
食べる直前にごはんに巻いて、食感と香りをお楽しみください。
ビタミンやミネラルを豊富に含んでおりますので、おにぎりはもちろん、毎日おやつ感覚で食べるのもおすすめです。

『焼きのりばら干 海風薫』
採れたての原藻をそのままの状態で乾燥し、焙煎させました。
一般的な板のりと違い、のりの細胞を傷つけないため、のり本来の香りと甘みが最大の魅力です。そのまま食べてもおいしく、様々な料理にも使いやすいばらのりです。
ご購入はこちらから
原材料名 | ばら干:乾海苔(佐賀県有明海産) 10切:乾海苔(佐賀県有明海産) 8枚:乾海苔(佐賀県有明海産) |
---|
お客様レビューレビューを投稿する
-
のりも、だしも、美味しくて孫も2才になる前からパクパク食べてくれ家に来ると「のり」「のり」と言っておやつとしても与えられることが嬉しいです。
佐賀県有明海産焼きのり 海風薫
-
海風薫の焼のりを母にもらって子供と食べたら、すごくおいしくて喜びました。
佐賀県有明海産焼きのり 海風薫
-
焼きのり「海風薫」は、のりの風味が抜群です!! 少々お値段が・・・ですが、その美味しさにひきつけられてしまいます。お徳用のばら干を炊きたてご飯にぱらっとのせて醤油をかけるだけで最高の朝食です。
佐賀県有明海産焼きのり 海風薫
-
わかめとのりのバラ干し、野菜だしは、お気に入りで切らすと不安になります。バラ干しは、海鮮丼に使ってますが風味が良くてつい食べすぎます。
佐賀県有明海産焼きのり 海風薫