野菜の旨みだし

レパートリーが広がる野菜だし。
「洋風のだしがほしい」というお客様の声にお応えして誕生した『野菜の旨みだし』は、発売以来大変ご好評をいただいております。
国内産にこだわった4種類の野菜を絶妙なバランスでブレンドし、塩やこしょうで味付け。玉ねぎ、にんじんは高温で一気に焼き上げることで素材本来の旨みを凝縮。
さらに、粗く刻むことで野菜の旨みが際立つ豊かな風味とコクのあるだしパックに仕上げました。
商品説明

いろいろな洋風料理に。
肉や魚などの動物性の素材を使っていないのに、物足りなさを感じないコクのあるだしです。
そのまま煮出してスープや洋風料理のベースに、袋を破ってパスタやオムレツ、肉や魚のソテーなど、いろいろな料理にお使いいただけます。
お召し上がり方
◆煮出して
(だし1袋:水500cc)スープ、ポトフ、シチュー、カレーなど。
◆袋を破って
パスタ:乾麵140gに1袋
ピラフ:茶碗2~3杯に1袋(ごはんでつくる場合)
チキンソテー:適量を鶏肉にもみ込んで、油をひいたフライパンで焼く。
ドレッシング:お好みのオイル40ccと酢20ccに1袋
その他、グラタン、ポテトサラダ、ハンバーグなどいろいろな洋風料理に。
ご購入はこちらから
原材料名 | 食塩(国内製造)、野菜(焼たまねぎ、焼にんじん、にんにく、セロリ)、糖類(砂糖、ぶどう糖)、 酵母エキス、黒こしょう |
---|
お客様レビューレビューを投稿する
-
知り合いの方にあご入り兵四郎だしを頂いてからあまりの美味しさに衝撃をうけてそれ以来、ネットで調べてお店に行って購入したり電話注文して購入しています。 特に、野菜のうまみだしは美味しくて、焼きそばを作る時にあっさり塩焼きそばの時に使っています。 【材料】 キャベツ、人参、玉ねぎ、にら、(ネギ)、もやし 豚バラ肉、チャンポン麺、油、塩、こしょう、野菜の旨みだしでーす。
野菜の旨みだし
-
カレー、シチュー、オムライス、ミートソース・・洋食には欠かせないです。
野菜の旨みだし
-
カレーに入れるとすごく美味しいです。 煮出したあとに、パックを割いて入れると更に美味しい。我が家のカレーはこれが欠かせません。(^q^)
野菜の旨みだし
-
野菜の旨みだし、スープに煮込みに重宝しています。
野菜の旨みだし
-
野菜の旨みだしをカレーに入れるとバツグンにおいしかった!
野菜の旨みだし
-
子どもたちが野菜だしを使うと、何でも食べてくれるので助かります。
野菜の旨みだし
-
先日主夫4名でだしを使用した持寄りパーティーを行いました。一番人気は「野菜の旨みだし」を使用したエビピラフでした。
野菜の旨みだし
-
野菜の旨みだしで、お吸い物をよく作ります。子供たちの一口目のんだ言葉「落ちつくわ~」すっかりはまっています。
野菜の旨みだし
-
野菜だしを使ったホワイトシチューにはまってます。市販のルーを使うよりヘルシーだしおいしいので、この冬よく食卓にのぼりました。
野菜の旨みだし
-
体調をくずした時に、本屋さんで「野菜スープ」の威力を知りました。季節の野菜を煮るだけで、実を食べずにスープに免疫力があるというものでした。味は付けないと書いてあったのですが、何となく物足りない味。そこで「野菜の旨みだし」を少し足してみたところ、これがまあ~~美味しいのです。それ以来、野菜スープで冬をのり切り、風邪知らずの毎日です。
野菜の旨みだし